Menu

  • ホーム
  • 虫歯治療・根管治療・小児歯科・小児矯正

患者様とのコミュニケーションを大切にし、口腔外科や矯正治療などの専門医が丁寧に治療する「金山ファイン歯科・矯正歯科」は、名古屋鉄道・JR東海・名古屋市営地下鉄「金山駅」徒歩2分の通院しやすい歯医者です。多くの方にとって、虫歯は最も身近な口腔トラブルではないでしょうか。初期の虫歯は自覚症状がないことが多く、気が付いたら進行した虫歯になってしまうケースも多々あります。「ちょっとおかしいな」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。こちらでは、虫歯治療などの一般歯科についてご紹介します。

初期の虫歯は、痛みなどの自覚症状があまりないため、どんどん進行させてしまうことが多々あります。ですが、虫歯は放置していても治ることはまずありませんので、ちょっとでも気になることがあったら、早めに歯医者での受診をおすすめします。当院でも、経験豊富な専門医が、初期の虫歯から重度の虫歯治療までしっかり丁寧に治療を行っています。まずはお気軽にご相談ください。

虫歯の原因となる4つの要素

虫歯菌 糖質
口腔内には、3億以上もの細菌が存在すると言われており、プラークの中に多く潜んでいる虫歯菌はその中の1つです。 糖質 口腔内にある糖質は虫歯菌のエサとなり、粘り気のある成分をつくり出して歯に付着します。付着した虫歯菌は歯を溶かす酸を出して、虫歯を作ってしまいます。
歯質 時間
歯にも、抵抗力のある歯と、抵抗力が劣る歯があり、その歯質によって虫歯にかかりやすかったり、かかりにくかったりする差が生まれます。また、唾液の量や質も、虫歯になりやすいかどうかを左右します。 時間 口腔内が食べ物のカスなどで汚れた状態が長く続けば、その分虫歯菌と糖質が口腔内に存在する状況となり、虫歯の発生リスクを高めます。

虫歯の進行段階と治療方法

CO:ごく初期の虫歯 CO:ごく初期の虫歯 歯の表面にあるエナメル質の成分が溶け出して白く濁って見える。歯の汚れを落としてフッ素塗布などの処置を行えば、歯の再石灰化を促して治癒が期待できる。
C1:エナメル質の虫歯 C1:エナメル質の虫歯 エナメル質がさらに溶け出し、歯が黒ずんで穴が開き始める。冷たいものを食べるとしみることもある。虫歯箇所を削り、歯科用プラスチックのレジンなどで補う。
C2:象牙質の虫歯 C2:象牙質の虫歯 虫歯菌がエナメル質の下にある象牙質まで進み、甘いものや冷たいもので歯がしみる。虫歯箇所を削り、詰め物で補う。
C3:神経の虫歯 C3:神経の虫歯 虫歯菌が歯の中の神経に達し、何もしていない状態でも痛む。歯を残すには、根管治療と呼ばれる精密な虫歯治療が必要になる。
C4:歯の根の虫歯 C4:歯の根の虫歯 歯の大部分が溶け、神経が死んでしまうと、一時的に歯の痛みは治まるが、歯根の先に膿が溜まることで激しく痛む。多くの場合、抜歯処置となり、入れ歯やインプラント、ブリッジなどの治療が必要となる。

根管治療の流れ

STEP1:汚染箇所の除去 STEP1:汚染箇所の除去 虫歯菌に汚染された箇所を丁寧に除去
STEP2:内部の洗浄・消毒 STEP2:内部の洗浄・消毒 歯の中を隅々まできれいに洗浄・消毒
STEP3:薬剤充填 STEP3:薬剤充填 根管内にすき間なく薬剤を充填
STEP4:被せ物装着 STEP4:被せ物装着 被せ物を装着したら完了

根管治療は、少しでも汚染箇所が残ってしまうと再発のリスクがあるため、より精度の高い治療が必要となります。当院では、精密治療の経験豊富な専門医が、徹底した衛生環境下で精密医療器を使用して治療を行っています。

子供の歯は大人よりも柔らかく、虫歯になりやすいため、気が付いた時には進行した虫歯になっていることも決して少なくありません。「虫歯になっても永久歯になれば大丈夫」と思って乳歯の虫歯を放置してしまうと、せっかく生えた永久歯への虫歯リスクを高めることにもなってしまいます。健康な歯を維持するためにも、子供のうちから定期検診を習慣づけて、しっかりと虫歯を予防しましょう。

歯科医院へ通い始めるタイミング

歯科医院へ通い始めるタイミング

小さい子供に「歯医者は歯が痛くなったら通うところ」と教えてしまうと、歯が痛んでも治療を怖がったり、虫歯が進行してしまうまで気が付かなかったりしてしまいます。小さいころから定期的に歯の状態をチェックする定期検診に通うことで、「歯医者=いつも行くところ」と言う印象となり、虫歯が進行する前に早期発見・早期治療に結び付けられます。乳歯が生えたら、ぜひ定期検診にお越しください。早期発見も大切ですが、虫歯を予防することが大切です。当院では、小さい子供でも楽しく過ごしていただけるよう、「笑顔の歯医者」がお迎えしています。

いつから始められる?小児矯正

いつから始められる?小児矯正

顎の成長や乳歯と永久歯の生え変わりが始まる、6~7歳前後が受診の目安になります。子供の成長はそれぞれですので、より適切な時期をしっかり見極めて始めることが大切です。当院では、無料のカウンセリングを行っていますので、お子様の歯並びが気になったら、まずはお気軽にご相談ください。

小児歯科メニュー

ブラッシング指導

ブラッシング指導

歯の生え方はもちろん、顎の成長や歯並びは一人ひとり違います。当院では、歯科のプロが最適なブラッシング方法を指導しています。また、お子様が小さいうちは仕上げ磨きも大切ですので、親御さん向けにブラッシング方法のコツをご説明しています。

シーラント

シーラント

ブラッシングしにくい奥歯は、溝に汚れが溜まり虫歯になりやすい歯です。シーラントは、奥歯の溝をレジンと呼ばれる歯科用のプラスチックで埋めることで、汚れが溜まるのを防ぐ治療です。歯質を強化するフッ素塗布も一緒に行うことで、予防効果を高めることができます。

フッ素塗布

フッ素塗布

子供の歯は大人の歯と比べて柔らかく、虫歯になりやすい特徴があります。フッ素は歯質を強化する効果がありますので、虫歯予防やごく初期の虫歯の治療にも用いられています。

 

お子様の矯正治療「小児矯正」

お子さんの矯正治療は、あごが正しい方向に成長できるようにコントロールして矯正治療をしていきます。歯を動かす成人の矯正と比べると身体への負担が少なく、歯を抜く可能性も少なくなります。お子様の矯正治療には、ワイヤー矯正の他にも取り外しができる装置や簡易的に固定する矯正装置もあります。
お子様が小さいころから歯並びを改善することで様々なメリットがあります。お子様の歯並びが気になるご家族様は、当院までお早めにご相談ください。

歯並びのこんなお悩みございませんか?

  • マウスピース矯正はこんな歯並びに対応しています

    八重歯·乱抗菌
    (叢生)

  • マウスピース矯正はこんな歯並びに対応しています

    オープンバイト
    (開咬)

  • マウスピース矯正はこんな歯並びに対応しています

    交叉咬合

  • マウスピース矯正はこんな歯並びに対応しています

    深いかみ合わせ
    (過蓋咬合)

  • マウスピース矯正はこんな歯並びに対応しています

    すきっ歯
    (空隙歯列)

  • マウスピース矯正はこんな歯並びに対応しています

    正中の不一致

  • マウスピース矯正はこんな歯並びに対応しています

    出っ歯
    (上顎前突)

  • マウスピース矯正はこんな歯並びに対応しています

    受け口
    (反対咬合)

  • マウスピース矯正はこんな歯並びに対応しています

    ロゴボ
    (上下顎前突)

歯並びが正しいかチェックしましょう

  • 前歯も奥歯もバランス良くかみ合っている
  • 歯を上下から見て、デコボコせずにU字型に並んでいる
  • 左右対称になっている
  • 上下の歯やあごの中心がそろっている
  • 奥歯は歯車がかみ合うような形で噛めている

歯並びを悪くする悪い癖を改善しましょう
MFT(口腔筋機能療法)

歯並びを悪くする悪い癖を改善しましょうMFT(口腔筋機能療法)

指しゃぶりやお口をぽかんと空けて口呼吸しているなどの悪い癖が原因で、歯並びが悪くなってしまいます。
MFTでお口の周りの筋肉をトレーニングで鍛えることにより、お口周りの悪い癖を直しすことで歯や顎の正しい成長を促して、歯や歯並びへの悪い影響を防ぐことができます。

小児矯正のプラン・費用について 矯正治療の流れについて

専門医が丁寧にカウンセリングや治療を行う「金山ファイン歯科・矯正歯科」は、ごく初期の虫歯治療から、根管治療などの重度の虫歯治療まで、幅広い虫歯治療に対応しています。小さなお子様からご年配の方まで安心して通院いただける当院に、ぜひご相談ください。