menu other

  • ホーム
  • 歯周病・口腔外科・顎関節症治療

患者様とのコミュニケーションを大切にし、口腔外科や矯正治療などの専門医が丁寧に治療する「金山ファイン歯科・矯正歯科」は、名古屋鉄道・JR東海・名古屋市営地下鉄「金山駅」徒歩2分の通院しやすい歯医者です。口腔内には、虫歯以外にもさまざまなトラブルが起こります。気になるトラブルを放置していてもなかなか改善はしませんので、早めに当院にご相談ください。こちらでは、当院がご提供する歯周病治療などのメニューをご紹介します。

歯を失うことにつながる病気です~歯周病~

歯周病は、プラークに潜んでいる歯周病菌によって引き起こされる口腔内のトラブルで、日本人は成年の約8割が罹患していると言われています。歯周病が恐ろしいのは、自覚症状がないままに進行する点にあります。重症化すると顎の骨が溶け、歯が抜け落ちてしまうことさえあるとても怖い病気です。また、歯周病が全身疾患に影響を与えていることが近年の研究で明らかになっており、歯周病予防の大切さが再認識されています。

歯周病セルフチェック

以下の項目に当てはまるものがないか、確認してみましょう。当てはまる項目が多いほど、歯周病リスクが高まっています。早めに当院にご相談ください。

  • 歯茎に腫れがある
  • 歯茎から出血がある
  • 前より歯が長くなった気がする
  • 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
  • 歯茎から膿が出ている
  • 硬いものを食べると歯が痛む
  • 朝起きたときに口の中がネバネバする
  • 歯がグラグラしている

全身疾患との関連

歯周病は、「口腔内のトラブル」だけでなく、全身への影響がわかってきています。

糖尿病 誤嚥性肺炎
糖尿病と歯周病には、相互で悪影響を及ぼしていることがわかっています。どちらかだけを治療していても改善しにくくなっていますので、双方を悪化させないように治療していく必要があります。 誤嚥性肺炎 唾液に含まれている歯周病菌が誤って肺に入ってしまった場合(誤嚥)、炎症して肺炎を引き起こすことがあります。特に高齢者はリスクが高く、注意が必要です。
心臓・脳血管障害 早産・低体重児
歯周病菌は、血管にも入り込むことがわかっています。血管に入り込んだ歯周病菌は、血栓を作りやすくするため、動脈硬化や心筋梗塞などの疾患を引き起こす要因となります。 早産・低体重児 歯周病菌がつくり出す炎症物質によって、母体の子宮収縮が促され、早産や低体重につながることがわかってきています。特に妊娠中は歯周病にかかりやすくなっていますので、注意が必要です。
認知症
認知症の中でも最も多いのがアルツハイマー型認知症です。脳に「アミロイドβ」というたんぱく質が蓄積されることによって発症すると言われています。歯周病菌がアミロイドβの生成・蓄積を促進させることがわかりました。

歯周病の進行段階と主な治療法

進行段階 症状 主な処置・治療

歯肉炎・軽度歯周炎

歯肉炎・軽度歯周炎

歯茎に軽い炎症が起きている状態。
ブラッシングで出血することもある
  • ブラッシング指導
    歯周病の予防には、毎日のセルフケアが欠かせません。患者様のブラッシングのくせで起こる磨き残しを、プロがしっかりチェックし、アドバイスを行います。
  • スケーリング
    専用の器具を使用し、歯面や歯のすき間、歯と歯茎の溝などに潜むプラークや歯石を除去します。

中等度歯周炎

中等度歯周炎

歯を支える顎の骨が溶け、歯が浮くような感覚を覚える。
口臭が強くなってくる。
  • ルートブレーニング
    深くなった歯と歯茎の溝(歯周ポケット)に潜むプラークや歯石を除去し、仕上げに歯面を滑らかにします。
  • 歯周ポケットそうは術
    歯茎に麻酔をして、歯周ポケット内のプラークや歯石をかき出します。

重度歯周炎

重度歯周炎

顎の骨の溶解が進み、歯が大きく動くようになる。
歯茎からの膿や出血があり、強い口臭がする
  • フラップ手術
    麻酔をしたうえで歯茎を切開し、歯根を露出させてから歯面に付着したプラークや歯石、歯質の汚染箇所を取り除きます。

お口の中にできものはありませんか?~口内炎~

お口の中にできものはありませんか?~口内炎~

口腔内にできる粘膜の炎症が「口内炎」です。唇や舌、頬の内側や歯茎など、口腔内のさまざまな箇所に発症します。細菌性、ウイルス性、アフタ性のほか、アレルギー性などの種類があります。また、口内炎は口腔内だけでなく、全身疾患や健康状態も原因となることがわかっています。

口内炎の多くは、1週間から2週間程度で自然に治癒しますが、治りづらい場合は患部にステロイド軟膏を塗ったり、保護シールを貼ったりして治療します。それでも治らない場合は、早めに口腔外科の専門医がいる歯科医院で受診しましょう。当院には、口腔外科の専門医がいますので、お気軽にご相談ください。

お口まわりの外科処置を行います~口腔外科~

お口まわりの外科処置を行います~口腔外科~

口腔外科は、親知らずの抜歯や歯茎の切開など、口腔内の外科的処置を行う診療科目です。インプラントなどの高度な技術力が求められる治療も担っています。口腔外科は歯科医なら誰でも行えますが、精度の高い治療となれば、専門医としての経験や技術力が必要となります。当院には、口腔外科の専門医がおりますので、安心して治療を受けていただけます。

顎周辺の痛みは顎関節症かもしれません

お口まわりの外科処置を行います~口腔外科~

顎関節症は、口腔内にのみ影響を及ぼすわけではありません。放置していると全身への悪影響を招きかねない疾患ですので、早めの受診・治療が大切です。「虫歯はないはずなのに歯が痛む」、「口を開けると音がする」などの症状があれば、早めに当院にご相談ください。

顎関節症の見分けポイント

  • 口を開けづらい、大きく開けられない
  • 口を開けたときに「カクカク」、「ジャリジャリ」などの音がする
  • 耳の前近くが痛む
  • 顎が動かしづらい、食事しづらい

顎関節症の原因

かみ合わせの乱れ 食いしばり・かみ締め
かみ合わせが乱れていると、咀嚼時に顎関節への負荷がかかります。 食いしばり・かみ締め ストレスなどから筋肉の緊張状態が続くと、食いしばりやかみ締めるくせが起きやすくなり、顎への負荷が強くなります。
姿勢やくせによる負担 外傷
姿勢の悪さや頬杖、片側だけで食事するなどのくせは、かみ合わせにも影響を及ぼすことがあります。 外傷 事故などで顎や骨に対して強い影響があると、かみ合わせや歯列の乱れが起こることもあります。
その他の疾患 日々の生活習慣にも注意が必要です
関節炎や自律神経失調症、アレルギーなどの疾患によって、顎関節症にかかる場合もあります。 日々の生活習慣にも注意が必要です 睡眠中の高すぎる枕や横向き寝など、一つの要因だけでなく、さまざまな要因が複合的に絡み合って顎関節症を引き起こすことがあります。

顎関節症の治療法

顎関節症には、患者様の状態それぞれに合った治療が必要になります。当院では、検査やカウンセリングを丁寧に行うことで、最適な治療をご提案しています。まずはお気軽にご相談ください。

スプリント療法 運動療法 咬合誘導
マウスピースを使い、歯ぎしりなどを抑えます。 運動療法 ストレッチなどによって、緊張している顎周辺の筋肉をほぐしたり、口が開く幅を広げたりします。 咬合誘導 マウスピースを使い、かみ合わせを改善します。
仮歯 補綴治療 矯正治療
仮の歯でかみ合わせを調整し、補綴治療の準備をします。 補綴治療 歯を削ったり、補綴物で高さを調整したりしてかみ合わせを整えます。 矯正治療 矯正を行い、かみ合わせを整えます。

専門医が丁寧にカウンセリングや治療を行う「金山ファイン歯科・矯正歯科」では、歯周病や口内炎、顎関節症などさまざまな口腔内のトラブルにも最適な治療をご提供しています。口腔内で気になるお悩みは、お気軽にご相談ください。